BLOG
-
-
人生で最大のストレスとも言われる大切な人との死別。遺族の心の痛みに寄り添い支援する事業で社会起業家を目指す。
2022/2/12
これからお話しすることは、遺族の心の痛みに寄り添い支援したい。その思いに至るまでの、私のストーリーです。 大切な人を亡くされた遺族の方にとっては、辛い話もあるかもしれません。落ち着ける場所で読んでいた ...
-
-
ぼーっと見れる、癒し系おすすめ映画&ドラマ
2021/8/26
疲れた時に、ぼーっと見たい映画やドラマをご紹介します。 アクション映画や、サスペンス映画は、ちょっといいや・・・と思った時に。 肩肘張らずに、リラックスしながら見れる作品です。 孤独のグルメ 主人公の ...
-
-
書く瞑想「ジャーナリング」で心を癒す
2021/8/17
ジャーナリングとは ジャーナリング(Journaling)とは、自分の気持ちや考えを書き出し、記録することです。 マインドフルネス手法のひとつとして、「書く瞑想」とも言われています。 それって、日記と ...
-
-
シャボン玉の歌は子どもを亡くした親の歌?童謡界の三大詩人の1人、野口雨情について。
2021/5/15
童謡「シャボン玉」 シャボン玉の歌と言えば、誰もが思い浮かべるのは、この童謡ではないでしょうか。 この曲は、童謡詩人、野口雨情(のぐち うじょう)によって作詞されました。 野口雨情は「七つの子」「赤い ...
-
-
自死遺族のブログやメッセージ|母、娘、息子、妻、夫…大切な人と死別したあなたへ
2021/5/27
身近な人、大切な人と死別された方のなかには 近しい死別を経験した、他の自死遺族は、どのように過ごしているのだろう・・・と気になり、 「死別 ブログ」「自死遺族 ブログ」などで検索してみる方も、おられる ...
-
-
危険運転致死傷罪成立のきっかけと、遺族が運営する「いのちのメッセージ展」
2021/8/14
危険運転致死傷罪成立のきっかけ 危険運転致死傷罪は、遺族の強い働きかけにより成立した法律であることをご存じでしょうか。 危険運転致死傷罪の成立に影響したと言われる2つの事件がありました。 小池大橋飲酒 ...
-
-
アルコールインクアートとは?癒しのアート作品
2021/6/30
アート作品って、目で見ているだけでも、ほーっと癒されますよね。 もしかしたら、グリーフケアの一環としてカウンセリングルームで絵画療法(アート・セラピー)を受けたことがある方もいらっしゃっるかもしれませ ...
-
-
自宅にプロ厳選の花が届く!花の定期便おすすめ紹介
2021/7/5
花の定期便とは? 最近話題の花の定期便とは、毎週や隔週(2週間に1度)など、決まった期間ごとに自宅に花が届くサービスのことです。 InstagramやTwitterでおしゃれな花の写真を見かけた方もい ...
-
-
世界と日本の自殺率の現状、自殺を予防するために知りたい警告サインと支援方法
2021/2/23
厚生労働省と警察庁は、2019年の自殺者が20,169名であったと発表しました。前年2018年より671人(3.2%)の減少。10年連続の減少で、1978年の統計開始以来最少となりました。 1年で2万 ...
-
-
WHOによる映画、舞台、映像などコンテンツ制作者向けの「自殺予防指針」
2021/7/5
世界保健機関(WHO)は、世界の自殺を少しでも食い止めるために、自殺予防指針を発信しています。 自殺は、世界の15〜29歳の死因の第2位 世界保健機関(WHO)の世界統計によると、毎年、自殺により40 ...