
どんな団体なの?
全国自死遺族総合支援センターは、自死・自殺で大切な人を亡くした人が、偏見にさらされることなく悲しみと向き合い、必要かつ適切な支援を受けながら、死別の痛みから回復し、その人らしい生き方を再構築できるような支援をされている団体です。
2011年からは、支援の対象を自死遺族だけでなく、死因によらず支え合っていこうと活動の幅を広げられています。
主な特徴
自死遺族相談ダイヤルの運営
自死遺族のための電話相談を行われています。
遺族の集い、分かち合いの会の開催
互いを尊重し合いながら、ありのままの思いを語り合い、聴き合う、自助グループの活動です。
多くの方たちが「同じような体験をした人の話が聞きたい」、「自分の気持を話したい」、「わかり合える人に出会いたい」との思いから、つどいに参加されています。
一部の分かち合いの会は、オンライン開催も行われています。
講演会、研修会の開催
ドキュメンタリー映画の上映&トークセッション、自死遺族のサポートに関する講演、死別の悲しみと共に生きるための認知行動療法の手法を使ったワークなど、様々なイベントを開催されています。
書籍、DVD、各種資料の発行
27人の自死遺族たちの体験物語集「自殺で家族を亡くして 私たち遺族の物語」の出版、損害賠償請求などの自死遺族に対する法的支援も書かれている「自死・自殺を正しく理解するために」冊子、自死遺族の集いの開催方法、進め方の冊子などです。
団体概要
種別 | 特定非営利活動(NPO法人) |
名称 | 全国自死遺族総合支援センター |
活動 | 主に自死遺族の支援活動 |
代表 | 杉本 脩子 |
所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-31 吉田ビル405室 NPO法人ライフリンク内 |
URL | https://www.izoku-center.or.jp/ |